ContextCapture Editor

「リアリティメッシュのアタッチ」ダイアログボックス

リアリティメッシュをアタッチおよび操作するために使用します。

このダイアログボックスは次の場所から開くことができます。
  • リボン: 「作図」 > 「ホーム」 > 「本図」 > 「参照ツール」 > 「リアリティメッシュ」
  • リボン:「管理」 > 「ホーム」 > 「本図」 > 「参照ツール」 > 「リアリティメッシュ」
  • リボン:「作図」 > 「アタッチ」 > 「リアリティメッシュ」ダイアログボックス起動ツール
設定説明
階層を表示
オンの場合、アクティブファイルとアクティブファイルに直接アタッチされている参照を示すツリーが表示されます。ツリーをオフに切り替えると、「階層を表示」アイコンの横にある矢印ボタンを使って、アクティブファイルとアクティブファイルに直接アタッチされている参照を表示することができます。
リアリティメッシュをアタッチ
「リアリティメッシュをアタッチ」ダイアログボックスが開きます。このダイアログボックスで、URLを入力するかリアリティメッシュファイルを参照して、リアリティメッシュファイルをアタッチすることができます。
リアリティメッシュをデタッチ
選択したリアリティメッシュをデタッチします。
MRMESH DETACH < ALL | SELECTED | SINGLE >
リアリティメッシュを切り取り
リアリティメッシュを既存の要素の内部に合わせて切り取ります。
MRMESH CLIP
リアリティメッシュをマスク
境界線内の参照部分を覆います。
MRMESH MASK
リアリティメッシュを分割
既存の要素の内部と外部を表す2つのメッシュにリアリティメッシュを分割します。
MRMESH SPLIT
切り取りを削除
1つまたは複数の切り取りを削除します。
MRMESH UNCLIP < ALL | ELEMENT | FENCE | TOOL >
ハイライトモード 選択した参照をハイライト表示するか、境界線で囲むかを制御します。
  • なし - 選択した参照をハイライト表示しません。
  • 境界 - 選択した参照の周囲に破線の境界線を配置します。
「リアリティメッシュのアタッチ」上部リストボックス 現在のモデルのリアリティメッシュの参照ファイルが一覧表示されます。既定では、次の列が各参照に対して表示されます。
  • ファイル名 - リアリティメッシュの参照ファイルのファイル名。
  • アクティブなクラス - アクティブなクラスの名前(または「なし」)。
  • エクスポート解像度 - リアリティメッシュをエクスポートするときの解像度を制御します。
  • 透過(アイコン) - リアリティメッシュに適用される透過度を設定します。
  • 表示(アイコン) - オフの場合、すべてのビューでリアリティメッシュの表示を省略します。
  • スナップ(アイコン) - オフの場合、リアリティメッシュがスナップ不可能になります。
  • 指定(アイコン) - オフの場合、リアリティメッシュをツールで指定できなくなります。
このリストのすべてのエントリは編集可能です。たとえば、別のリアリティメッシュファイルを選択するには、「ファイル名」のエントリをダブルクリックします。
「ツール」>「アタッチ」 「リアリティメッシュをアタッチ」ダイアログボックスが開きます。このダイアログボックスで、URLを入力するかリアリティメッシュファイルを参照して、リアリティメッシュファイルをアタッチすることができます。
「ツール」>「デタッチ」 選択したリアリティメッシュの参照ファイルをデタッチします。
「ツール」>「すべてデタッチ」 リアリティメッシュの参照ファイルをすべてデタッチします。
「ツール」>「切り取り」 リアリティメッシュを既存の要素の内部に合わせて切り取ります。
「ツール」>「マスク」 境界線内の参照部分を覆います。
「ツール」>「分割」 既存の要素の内部と外部を表す2つのメッシュにリアリティメッシュを分割します。
「ツール」>「切り取りを削除」 1つまたは複数の切り取りを削除します。
キー入力: MRMESH DIALOG